![]() . |
あなたは「サボテン」グループ♪ 各グループとの相性はこちら 宿曜占星術では27宿のうち3宿ずつが、1つのグループを形成しています。 参宿(さんしゅく)、亢宿(こうしゅく)、危宿(きしゅく)もその一つで、参宿が危宿に、危宿が亢宿に、亢宿が参宿に生まれ変わるとされている、大変縁の深い仲間同士。 サボテンはサボテンでも、普段はトゲなんか見せていません。つるっと丸い感じから受けるのは、青々しく、若く、可愛らしい雰囲気のみ。これが、心のどこかに触れる言動を受けると、突如ジャキッと針を出すので、周囲はビックリ。 一貫した信念の固さは、一目おける職人気質の証でもあります。 .※各宿の説明は最下段にあります。 |
|
基本性格 | 成長への鍵 | 黒い部分 |
一生通して冒険中、世の中を常に良い方へと改革していきたい人。面倒見が良く、愛想もよく、自分のためと言うよりも、周囲のため社会のためを思えばこその熱意が売り。 しかし、その熱意が強すぎたり、理想郷への渇望が度をこしたりすると、悪意なく人を傷つけたり、自分が傷だらけになったりのトラブルも。心根の良さに反して見返りが少ない人でもあります。 .. |
筋に合わないと思うこと、道理に反すると思うことには、牙を剥いて噛みつく癖が。 その割に自分のことについては大雑把で詰めが甘い部分も多いため、うざったく思われている可能性も否定できません。 正義感の強さを、人が受け入れやすい形で発信できるよう、心がけて。 . |
正しさを主張する自分に、心から酔いしれる。時折、そんな悪いスパイラルにハマってしまうことがあります。 正論も常識も、世の中には沢山あって、それ以外は必ずしも悪、でもありません。 そんな世の中で「あなたの正論」を押し通すことが正論になるのか、考慮の余地が。 . |
恋愛 | 仕事 | 健康 |
情熱的。全般に優雅さやスマートさが先行し、時に気まぐれにも見えるため、実は単なる不器用者だと言うことは伝わりづらく。 時には悪ふざけや冗談が過ぎるように見えたり、不要なほどチャラく見えたりして、受け取る側が困惑してしまうことも。 . |
ひらめきやアイディアを生かせるような、クリエイティブな仕事に向いています。また、真面目さを生かして、金融や警察などの職業も適性があります。 行動力と発言力を生かして、放送、出版、教育、旅行、ジャーナリストなども良いでしょう。 . |
体調的には安定しているのですが、それに任せての無理を繰り返す傾向があるので、血行障害や胃腸障害など、体の免疫力が落ちた上で、いろいろな症状が出やすくなります。休む時は休んで。 せかせかしている分、事故にも注意が必要です。 . |
参宿の特徴 | 亢宿の特徴 | 危宿の特徴 |
「参」はオリオン座の三ツ星のことを指します。冬の夜空を彩る星のように、明るく元気よくが特色の宿です。楽観的なようでいて、いつも目標に対して必死であり、必死な分だけ突発的な出来事に打たれ弱い面があります。好奇心と反抗心を備え、よくしゃべりよく動きますが、意地を張って強がるのは悪いクセかも。 夫妻宮100%なので、好奇心が旺盛。人との関わりを大切にするので、人とうまく行かなくなると相当ショゲますし、不用意な人との断絶で受けるショックも大。自分の特質を掴み、感情の波を抑えて。 |
生涯を通して反抗期と言っても過言ではない、繊細で揺れる神経の持ち主。素敵な笑顔に似合わない白黒ハッキリつけたがる強さは、膠着した現状を打開するパワーにも、和やかな現況を破壊する暴力にもなるので、使いどころには注意が必要。愛嬌の良さと、こまめさとを上手に使うことが大切。 秤宮100%の影響で、正しくないと思えることには全力で抗いたくなりますが、ある程度は空気を読んで折り合いをつける、オトナな気持ちも必要。自分の理想と人の理想が異なることは、理解しておくべき点。 |
人生危うくてナンボのこの宿は、時代の革新を狙ったり、ギャンブルで生活してみようと思い立ったり、何につけても周囲が驚くような発想をして、それを現実につなげてしまおうとする傾向が強い宿。無理だと言われることほど燃えてしまうところが、より危うさを助長しますが、子供のような純粋さは魅力。 瓶宮100%の影響で、論理的なようで結論が飛躍したり、好奇心や感情が刺激されると理性が吹っ飛んだりするので、「世間知らず」的な評価をもらいがち。人生という冒険を、賭けで終わらせない慎重さを。 |